はーい!!行きまーす!!行きたいでーす!!なんやかんやあって、開催を反対されたり、批判が多い大阪・関西万博ですが、やるんだったら行ってみたくないですか?みんなで応援しませんか?
行く理由
一度は行ってみたいからです!私、万博というものに行ったことがなく、今回行くなら初めての体験です。
2005年に「愛・地球博」ってありましたよね。
行きたかったんですが、まだ私は中学生になったばかりで、遠いから友だちとも行けないし、兄が受験期だから家族とも行けないしで、結局一度も行かずじまいでした。
そのせいもあって、万博というものにすごく憧れがあります。

また、万博って期間限定じゃないですか、私、期間限定に弱いんです…。
そして、なんとスーパーにあった懸賞で万博チケットが当選したんです!!これは万博の神様が私を呼んでいるのでは!?

チケット結構余ってるくさいので、みなさんも色々懸賞に応募したら当選するかもしれません。ぜひ応募してみてください!
意気込み
公式ガイドブック予約して買っちゃいました…。めっちゃ高かったです。1冊3,000円くらい。
しかも、万博のそれぞれのパビリオンのことを細かく書いてくれてるのかな、と思いきや概要程度のもの。
これはいらんかった…。広告とかめちゃくちゃ載ってるし、1番メインのパビリオンの説明全然意味わからんし…。
どういう想いで作りました!みたいなのが多くて、実際どんなのかというのが全然伝わりません!
買うのはお勧めしません!

この本を予約する前に「大阪・関西万博ぴあ」なる雑誌が売っていたんですが、そっちにしたら良かったかしら。ちょっと立ち読みして良かったら買います。
とりあえず、3,000円のガイドブック買うまでの意気込みがあります!
必ず行きたいパビリオン
私が行きたいのは、シグネチャーパビリオンと大阪ヘルスケアパビリオン!
シグネチャーパビリオン
万博会場のど真ん中にある、目玉ともいえるパビリオン!ここに行かないと意味ないですよね!
ただ、このシグネチャーパビリオンの情報、ガイドブックを見てもイマイチよくわかりません!!これは、YouTubeで情報を集めました。
YouTubeでざっと見たところ、アンドロイドが展示されてる『いのちの未来館』と、長男が好きそうな『クラゲ館』と、鏡を使ったおもしろそうな『null2』が気になります。

ただ、YouTubeとかをみても何となくしか分からなくてイマイチ情報不足感があります。まだ、できていないからなのでしょうか?間に合うのか??
大阪ヘルスケアパビリオン
【大阪ヘルスケアパビリオン】のなかにある、XD HALL の『モンスターハンター ブリッジ』は絶対に行きたいです!

モンハンは、マガイマガドが出てくるやつ?を少しかじった程度です。
モンハン歴が浅い私ですが、これは行きたいです。なんてったってVRですから。
私がVRを初めて体験したのはユニバーサルスタジオジャパンのFFのXRライドでした。あれに乗った時は本当に感動しました。
現実世界のような、素晴らしい体験。360度下も上も全方位仮想空間で、頭がついていけず、乗り終わったころにはかなりの頭痛だったことを覚えています。

そのVRを長男にも体験してもらいたい、というのが一番の理由です。
ただ、長男はとてつもない怖がりなので実際に体験してくれるかどうか…。おさるのジョージを見ていても「こわい!違うのにかえて!」と言ってくるほどです。
いろいろな体験をしてもらいたいのですが、なかなか上手いようにはいきません。
この【大阪ヘルスケアパビリオン】については、『モンスターハンターブリッジ』を含め、要予約の体験があるとのことです。行く日が決まり次第予約したいと思います。
ガイドブックを見たところ、海外のパビリオンは似たり寄ったりで、でっかい画面に綺麗な映像流して、映像体験を楽しんでもらう。国の料理を楽しんでもらう。みたいな感じでした。
ここはすごいぞ!という内容の国はガイドブックを見ただけでは見つかりませんでした。
ただ、それぞれの建物は個性的で見るのはおもしろいかもしれません。
また、ガイドブックを更に読み込んで、オススメできそうなブースがあればまた更新したいと思います!
3,000円のガイドブックのおかげで、気持ちもたかぶってきました!無駄ではなかった!いらなくなったらメルカリで売ろう!

それでは、シーユーバイバイ!
コメント