まだまだ暑い日が続きますね。
長男がかき氷が大好きで、お祭りの時は毎回購入しています。みなさんの思うお祭りのかき氷ってどれくらいの価格帯ですか?
うちの地域のお祭りでは大体1つ100~200円程です。ただ、商業目的の「てきや」などが売っているかき氷は400円以上にもなりますよね。
子ども1人分なら大したことないのですが、2人、3人となった時には…。
そんなことならかき氷器を買っちゃえばいいのでは!?ということで、買いに行ってきました。

売られていたのは3種類
私たちが行ったお店では、以下の3種類のかき氷器が売られていました。
- ドウシシャの「とろ雪スティック」
- Toffyの「コンパクト電動ふわふわかき氷器」
- タイガーの「きょろちゃん」
9月に入ったからか、上の2種類については30%OFFになっていました。
節約志向のわが家の場合、いつもであれば30%OFFの商品を選ぶんですが、今回は違いました。
そう、割引になっていないタイガーの「きょろちゃん」、めちゃくちゃかわいいんです!このかわいさは罪。
夏が始まった時にも「きょろちゃん」を見かけていたのですが、その頃から私はきょろちゃんに目をつけていました。
ドウシシャの「とろ雪スティック」
こちらは電動タイプです。そして、手に持って氷を削ってお皿に盛るスティックタイプでした。

コンパクトで収納にも困らない商品かと思います。かき氷器なんて大体は夏にしか食べないですもんね。
氷の削り方も調節ダイアルで変更可能、細かい氷←→粗い氷で調節できます。
冷凍フルーツや、冷蔵庫で作った氷、凍らせたプリンなども削ることができるとのことです。
お値段も3種類のうちで一番安かったです。元値が¥6,028(税込)で、割引後の価格は¥4,220(税込)です。
Toffyの「コンパクト電動ふわふわかき氷器」
こちらも電動タイプです。皿を機械の下において、ボタン一つで削ってくれる一般的なかき氷器です。

そして、こちらも氷の削り方も調節ダイアルで変更可能、細かい氷←→粗い氷で調節できます。
これも意外とコンパクト。一つ目の奴ほどではありませんが。
皿を置く台が回せるので、器に均一に氷を盛り付けることができます。この台は自動じゃないです、手動です。
お値段は、元値が¥9,680(税込)で、割引後の価格は¥6,776(税込)です。
タイガーの「きょろちゃん」
こちらは手動タイプ。手動で削るんですが、削ると目が左右に動くんですよ。たまらん。

私は知らなかったのですが、昔から存在していたようで、売られているのは復刻版ということでした。
もうただただかわいい。それ以外に特筆すべき点はありません!機能はいたって普通。
かわいいは正義。かわいいだけでいいんですよ。
でもね~お値段はかわいくないんですよね~。お値段は¥8,981(税込)。

きょろちゃん!キミに決めた!
そうなんです。きょろちゃんのかわいさには節約志向のわが家でも敵いませんでした。
ただ、夫はかわいいものに弱くないので、Toffyのかき氷器を推していました。
私も30%OFFという肩書きに揺さぶられたのですが、前から気になっていたきょろちゃんに1票を投じました。
そして、長男もかわいいもの好きで、手動でクルクル回すのが楽しかったため、きょろちゃんに1票。
次男はワケもわかってないけど、きょろちゃんの目の動きにキャッキャ。
というわけで、きょろちゃんをお家に招きました。

手動のよさ
今どきのかき氷器なんて自動のが一般的ですよね。楽ですからね。
でも、手動って自分で削る楽しさがあるんです!
特に子どもがいる家族には手動を推したいと思います!長男は「削りたい!削りたい!」と大興奮で回していました。
大人数分を作るとなると大変ですが、4、5人くらいであればまあ頑張ればなんとかいけます!
冷蔵庫で作った氷なら、さほど固くもないので、重労働ではないです。
また、昔実家でかき氷を削って食べたことも思い出しました。長男次男も大人になって思い出すのかな〜…なんて。

きょろちゃんで気分アゲアゲ↑
きょろちゃんめちゃくちゃかわいいので、インテリアとしてもGOODです!
まだまだ暑い日が続くようなので、キッチンの前に置いているのですが、視界に入るだけでハッピー。かわいい…ってなってます、私。
高かったけども、氷の削り方を粗くしたり細かくしたり調整できないけども、こんなにも癒しをもたらしてくれるならきょろちゃんにして大正解でした!
また、これでお祭りの時にかき氷を買わなくて済むのなら…安いもんよ!
これからはお祭りでもかき氷食べたかったら家に帰って食べようね〜って長男に言ってます。笑
それでは、シーユーバイバイ!
コメント